正九位

求闻百科,共笔求闻

正九位(日语:正九位しょうくい)为日本官阶的一种。位于从八位之下从九位之上。

正九位是明治时代初期太政官制之下,由明治2年(1869年)7月制定、同年8月22日[1]实施的职员令颁布的位阶。[2]正九位与神祇官官掌、民部省的史生相当。

位阶制荣典叙位条例(明治20年敕令第10号)、位阶令(大正15年敕令第325号)规定中没有正、从九位。

参见

  • 正九品:东亚其他地区的相等品秩

参考文献

  1. 内阁记录局‘单行书・明治职官沿革表・职官部・一’(国立公文书馆(ref.A07090183000))では、7月8日制定、8月20日改正とされている。
  2. 法令全书“明治2年”、国立国会图书馆。

外部链接

  • 位阶令 (日语) - 法令データ提供システム
  • 官位相当表 (日语) - 国立国会图书馆近代デジタルライブラリー